田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

稲妻ウォッチング|もうひとつのアクティビティ

田舎の名物というわけではありませんが、ここ最近の猛暑のお陰で、毎日のように夕方には雷が鳴っています。
夕立が来ると、暖められた古い我が家も一気に気温が下がり過ごしやすくなるのですが、来ないときもあります。
八ヶ岳と南アルプスに囲まれて、すぐちかくで半端ない積乱雲がモクモク。
西友の前で「あれやべー!」とかいいながらカメラ撮ってるのは自分だけですが…
まじラピュタ(笑)

f:id:KG555:20150803222851j:plain

そんなときは、屋根に登って稲妻ウォッチングです♪
この日は稲光が真横に伸びるやつで、龍のようで何度も光る雷が素晴らしい天候ショーでした。
稲光が早すぎて写真に撮れなかったのが残念です。

東京では、団地の12階でしたので、埼玉方面にゲリラ豪雨が出たときに、10本位の稲光が落ちていたのをみましたが、あれも迫力でした。

稲妻ウォッチ

近づいたら危険ですが、遠目には意外な楽しみ方が出来るものです

暑い夏休み!でも田舎の市営プールはガラガラだった

 

猛暑続きで茅野も30度を超える暑さとなっていて、日差しが強いです。

で、プールへいったことを書きます。

夏休みに入って、隣町の茅野の運動公園エリアにある市営プールに2度行きました。

週末と平日と2回いきました。

週末はさすがに混んでいましたが、それでも混み具合は、東京のときの1/3くらいです。

東京では、多摩センターにゴミ処理施設の余熱を利用したプール(通称ゴミ処理場のプール)があり、昨年は6回くらいは行きました。

流れるプールとウォータースライダーが人気で、人は多すぎだし、水は汚いし・・・

子供はそれでも喜んでいましたが(さすがです

そのほか、昭和記念公園のプールやこどもの国など・・・どこも混雑はんぱないですね。

ほど近いところに、東京サマーランドというプールのレジャー施設があるのですが、こんな記事になっていました。

f:id:KG555:20150729224734j:plain

もはや地獄絵図!!日本と中国のレジャープールが混雑しすぎていてヒドいと話題に!!さらに中国のプールは世界一汚い!? | コモンポストムービー

まぁ、今まで何度も素通りして奥多摩や秋川のほうに行っていまして、とうとう行かなかったのですが、ここまでヒドイとは思ってませんでした^^;

 

古くて空いていた田舎の市営プール

f:id:KG555:20150729230332j:plain

茅野市営プールは古くて昔の感じの施設なのですが、それでも、流れるプールやウォーター滑り台、幼児用プール、25m、50mプールなどが外にあって楽しめます。

そして、感心したのは、

「定番のルールがほとんどない」

ということでした。

スライダーだったら身長120cm以上だとか、このプールは小学校高学年からだとか、水泳キャップ必須だとか。。。

こちらの田舎の市営プールでは、水泳帽子などはもちろん、サングラスや帽子をかぶってプールに入ってもOKです。

Tシャツ着てても注意されません。

滑り台の年齢制限も書かれていません。

50mプールでも、保護者同伴なら制限なし。

水深の注意書きはあるのですが、「ダメ」という文字が見当たらない。

休憩までの間隔は2時間という長いスパン

 

だからといって、監視人が甘いかといえば、しっかり見てくれています(子供を1人で入らせて注意されましたw)

混雑しまくることがないので、トラブルも少ないのでしょうか?

平日の昼間に行ったときは、お客さんはたったの10組くらいでしたw

 

もちろん、シャワーやお風呂・サウナ施設などはなく(入り口の洗い流すシャワーくらい)、売店と食堂があるくらいの設備ですが。

でもこれで大人400円なら納得です(子供200円)

 

ただ、です。

この北国や標高が高いエリアのプール全般だと思いますが、

水が超!冷たい!!

のです♪

外はジリジリと日差しが暑いのに、プールの中は、めっちゃ冷たくてガクブル状態。

これが混雑が無い理由なのか!?Σ(゚Д゚)

 

平気なのは、やっぱり子供だけでした(笑

 

お庭でテントとタープを張ってキャンプ気分の生活|コールマンのウインズライトヘキサタープだ!

タープを買いました。

タープとか買うの、初めてです。

なので、王道、コールマンの最新タープですw

テントもファミリーテントがないので、20年くらい前に買った3人用のポールテントを引っ張り出してきました。

で、このテントのフライがもう劣化もひどく、カビに侵されていましたので、処分しようかとおもったのですが、もったいないので、フライ代わりになるタープをてにいれたのです。

庭にタープとテントを建てる

最近は、狭い庭で、毎日立食会を開いています。

単に子供が「外でたべたい!」といっているのですが、だいたい2日に1回は外で食べています。

作業台にコタツの天板をのせて、そのまま夕食を運んでくるだけです。

でもBBQのような煩わしいセットの必要もなくアウトドア気分をあじわえるので、まんざらでもありません。

そして、今日は、タープを試しに張ってみました。

f:id:KG555:20150722214245j:plain

微妙な雰囲気・・・

やっぱりタープはワイルドな場所が似合っていますね(笑

でもこれなら多少天気が悪くても、ガーデンミールが楽しめますね!?

ついでに、先ほどの3人用テントも張ってみます。

f:id:KG555:20150722214618j:plain

ちょっと横殴りの雨には耐えられませんが、不意な小雨程度なら、このタープでフライの代わりになりそうです。

ちなみに、テントはフック式だったので、テントとタープが密着せずにすみました。タープのポールはジョイント式で、長さが短くできるので、テント用に低く設定できて○でした!

 

とりあえず本日から天気が崩れるというので、いったん撤収しますが、庭で子供と寝て過ごすのもたのしいかもですね!

 

その後はこちら! 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 

草刈、そして剪定|草刈機と電動ノコギリで庭作業

f:id:KG555:20150722212823j:plain

今日は一日、庭作業でした。

草がまた生い茂って着たので、草刈機で草を刈ろうとおもっていたのですが、おとなりのおばあちゃんが、庭の境界にあるマキの木の枝を払ってほしいといってきました。

庭の境界には、マキの木が2m間隔でならんでいるのですが、これが枝を伸ばしていました。

以前買った高儀のバッテリー式の草刈機(グラストリマー)は快調なのですが、20分くらいすると、オーバーヒートなのかバッテリー切れなのか、止まってしまいます。

バッテリー式の草刈機の記事も書いています 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 

このグラストリマーの充電に数十分かかるために、その間に境界のマキの木の枝の剪定をしました。

こちらも以前買ったブラックアントデッカーの電動ノコギリが大活躍。

この電動ノコギリはバッテリーでなくて良かったです。

延長コードを二つつないで伸ばしましたが、パワーがあって、生木の枝でもサクサク切れます。

もちろんコツがあるのですが、詳しくは過去記事をご覧くださいませ

 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 

さて、猛暑が続いていますが、富士見は比較的涼しく、昼間は暑いものの、夜はひんやりです。

猛暑での庭作業をされるかたはくれぐれも気をつけてください。

田舎の人の早朝作業というのはよく分かります。

 

剪定した不要な枝はこうやって使っています↓ 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

子供用運動シューズの盲点|悪天の山を歩いて思ったこと

やっと梅雨明けしましたね。

3連休中日で麦草峠へいってきました。

天気は曇りのち小雨でした。

まぁ雨の中子供が山を登るのは初めてだったので、いろいろ体験できてよかったです。

連休なので、混まない、近場、お金がかからない場所ということで、麦草峠に決定。

麦草峠は、10時ころに到着したのですが、駐車スペースはほぼ満車で、路肩に続いてとめました。

麦草峠から丸山~高見石小屋~白駒池へ。

f:id:KG555:20150720104614j:plain

途中、岩場のドロドロ悪路で子供が足を滑らせて、わき腹を強打するスリップをしました。

しばらく息ができなかったようで、肋骨折れたかな?とおもったのですが、どうやらいまのところ大丈夫でした。

子供用シューズが通用しなくなる

そこで思ったのですが、子供のシューズって最近「瞬足」とか流行っているんですが、子供のソールを見てみると、こんな感じです

f:id:KG555:20150720104810j:plain

コスト削減のためか、やわらかいミッドソール(薄ピンク)の下に、摩擦にすぐれた硬いアウトソール(赤)が、部分的についています。

部分的とは、カカトやつま先あたりについていて、土踏まず付近はミッドソールがむき出しです。

これは、運動場やアスファルトでは、着地面が限定されているから問題ないです。

つまり子供シューズはフラットな平面ベースで設計されています

岩場や木の根っこなどが縦横無尽に凹凸となっている山道では、通用しません。

今回、子供が横滑りしたのは、ちょうど土踏まずのあたりで丸い岩を踏んでしまったことでした。

ミッドソールのスポンジのような部分には、摩擦力がなく、あっさりと滑ってしまったのです。

 安くて履きやすいシューズが消費者のニーズ

子供の成長は早いので、高価なシューズよりも安価なものを使いまわしていったほうが経済的です。

そのため、シューズメーカーもキッズシューズは必要な部分にしかグリップの効くゴムが採用されていないように思います。

そこは、今後もしかたない路線だとおもいます。

ただ、山道などではそれが通用しないことを、覚えておいたほうがいいですね。

登山をするなら、やっぱり子供用登山靴を選んであげたほうが安全かもしれません。

 

家の雨どい掃除|家のメンテを学ぶ

 雨音のする家だと思っていたら、

雨水がそのまま地面やら壁を弾いていました(笑

トタン屋根の雨がすでに雨どいからあふれて地面にボタボタおちていました。

玄関はとくにひどくて配達に着た人とか、水しぶきがひどいことになっています。

今日は、晴天、雨どいをチェックしました。

錆びたハシゴが置いてあったのはそういう時のためだったんダ。

f:id:KG555:20150702113749j:plain

それにしても、下に流れ落ちるはずのパイプの入り口がどこもこんな状態です。

雨どいがまったく機能してなかった…

f:id:KG555:20150702113849j:plain

バケツ5杯くらいは取れたでしょうか。。。

これで屋根の雨はスムーズに落ちてくれることでしょう(多分

 

それにしても、古い家に住み始めたら、家のことがすごく詳しくなっていきます。

なんて目からウロコでしょう。

すごく勉強になりますし、自分でなんでもできるって思ってしまいますね。

庭先で鳴く鳥の正体

私は鳥に詳しいわけでもなく、ことさら興味があるわけでもありません。

ただ、カッコウの鳴き声は好きで、八ヶ岳山麓のこのあたりでもあちこちで聞こえてきます。

 

それと、もうひとつ。

ガーガー♪ バタバタバタ……

正体不明の鳥がよく鳴いています。

ときどき遠くの畑とかで見かけるのでヤマドリかと思っていました。

でも今日、ウチの前の道端にいるのを発見。

ヤマドリにしてはカラフルだわw

ググッテ見ると、これでしたw

f:id:KG555:20150624205016j:plain

(wikiより)

キジです。

ちなみにヤマドリはこれ

f:id:KG555:20150624205227j:plain

登山用語では、メンズが用をたしにいくときは

「キジを撃つ」といいますが、

キジって、そんなに居るもんじゃないんですけどねぇ。

キジ鍋、おいしいのかしら!?

こんど撃ったろか(笑

充電式草刈機で草刈り|高儀 EARTHMAN18Vグラストリマー

f:id:KG555:20150621223041j:plain

草刈機をついに手に入れました。

ジョレンで草を刈っていたのですが、もうラチがあかないです><

無駄に庭の敷地がひろくて、草ぼうぼう。

ということで、草刈機を検討していました。

先日、学校の清掃を父兄参加で行ったのですが、やっぱこのへんのお父さんたち、普通にマイ草刈機もっていました。しかもツナギ着てるし(笑 

各言う私も、20代のころは林業職をやっていたので、草刈機は仕事でも使っていました。

なので分かるのですが、エンジン式って、オイル臭いしメンテが大変なので、一般家庭で使うにしては、大げさなんですよね。

しかも、一応義務ではないのですが、チェーンソーと同じで、従事者は草刈作業の講習を受ける必要があります。

で、検討していたのが、家庭用100Vコンセントのコード式刈払機と12Vや18Vなどのバッテリーを使う充電式草刈機でした。

   

草刈機と刈払機の違い

ます、名前で草刈機というものと、刈払機というものがありますね。

そのほかに、トリマーだとか・・・

そのわけ方がよくわかりませんが、どうもパワー的なものの違いとして見ていいかと思います。

つまり、刈払機は、ほぼエンジン動力のもの全般です。

それと、リョービなどのコード式も刈払機となっています。

で、バッテリー式のものはほぼ、トリマーや草刈機という言い方です。

充電式とコード式、どっちが良い!?

当然、場所が限定されない充電式のほうがどこでも使えそうで良いですが、自宅周りだけ、ということであれば、コード式のほうがいいと思っています。まずパワーがあるし、バッテリー切れも起こしませんので。

しばらくリョービの刈払機を検討していましたが、けっこうラインナップも多くて、需要も多いようですね。

延長コードも10mついていて、良さそうです。

18Vの充電式草刈機が安かった|高儀のグラストリマー

※その後最新のタイプが出ています↑

 予算の都合上というのもありますが、高儀の草刈機をみつけました。

充電式はマキタや日立などからでていますが、けっこういい値段するのですが、この高木の草刈機はコード式並みに安い値段でした。

しかも18Vです。

レビューをみていると、ハンドル部が壊れたりしたものもあり、強度に難があるようですが、画像みて、だいたい、こんなもんかな、というのは分かりますw

このグラストリマーの特徴は、プラスチックの羽と、金属の丸ノコと両方使えるという点です。つまり、多少パワーもあるということです。

実際に回転数もそこそこあるので、プラでは切れない細木もいけそうです。

稼動時間が15~20分ということでした。

   

グラストリマー実際に庭の草刈で使ってみた

f:id:KG555:20150621225153j:plain

 

まず、コンディションは雨上がりで草が濡れていて、非常に草刈には適さない状態でした。

はじめは、プラの羽を装着してみましたが、すぐにササがでてきて、全然歯が立たたずに、丸ノコ刃と交換。

キックバックを少々恐れながらでしたが、エンジン式ほどパワーがないために、キックバックもほとんどありませんでした。

ただ、草が巻きつきます。

濡れていない時だともっとスムーズでしたでしょうけど。

(草の巻きつきに関しては、稲科のような細い植物が横たわっていて濡れている時は絡んできますが、乾いた状態だとコツをつかめば問題ないです)

そして、バッテリーも使い始めなので、30分も使うといきなり止まってしまいました。オーバーヒートのようです。充電しようとしたら、しばらくできませんでした。それでもいったん30分ほど充電しました。(あとで分かったのですが、オーバーヒートではなかったようです。草つゆで濡れたためなのか、原因不明)

そして、再度トライ。また30分位作業したら、こんどもいきなり止まりました。

まぁ、こんなもんでしょうw

f:id:KG555:20150621230210j:plain

 

ということで、バッテリーは2個くらいあって、交互に使うのがよさそうです。

草刈は、ずっと刃を回転させたままにせずに、右から左に刈り込む時だけ電源を入れます。こうすれば、電池はけっこう持ちます。1時間くらいいけました。

f:id:KG555:20150621223706j:plain

しかし、エンジン式とくらべると、パワー不足は否めませんが、むしろ軽やかで庭の草刈には使いやすいレベルです。直径3cmくらいの枝木も切り落とせます。

エンジン式は、持ち手側のほうにエンジンが付いていますが、充電式は、刃のほうにモーターがついていて先端が重くなります。

けど、それもたいしたレベルではないので、慣れると問題ないです。

レビューで重たいとか書いてあるのは、そもそも刈払機の大変さを理解していない人だと思います。

 

全体、チャチですが、切れ味は問題なく、家庭用として使うには、十分ですね。

広大な土地となるとエンジン式のほうが効率はいいです。

バーは伸縮式ですので、収納もよいし、安全性も高いです。

なによりバッテリー式ってのが使い勝手がよいです。

追記 使用して1年、グラストリマーまだまだいける

 まだまだ使っています。このグラストリマー。女性でも庭や道端の草刈りに問題なくつかっています。先端部がモーターで、そこに草のツルやヤニなどがくっついてくるので、ときどき分解してメンテナンスすれば大丈夫です。

そんなに頻繁には使いませんが、故障する様子もありません。

付属のプラスチックのカッターはまったくつかってなく、金属ノコで問題なしです。キックバックもそれほど怖くありません。

こちらの記事もおすすめ!

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 

魚が届いた!|ふるさと納税の特典で浜田市から直送

f:id:KG555:20150616203553j:plain

忘れていました。

昨年、ふるさと納税ってやつを始めて行ったのですが、その中で、島根県浜田市の鮮魚に目がくらんで、納税していました(笑

このふるさと納税制度は、すごく画期的だとおもうのですが、特典目当てが激化しすぎるという点で、もうすこしよりよい方法(どの過疎地域も潤ってもらいたい)があればいいなと思います(今は)

で、今年からは、納税の適用額も増えるそうですね。

地方への還元はよいことだと思いますが、まぁ、どうなることやら。

   

それはそうと、魚が食べたい!とおもっていたのですが、届いたのがこれです。

イカ3バイ、タイ2尾、ハマチ、大アジ、シタビラメ。

こんなの丸々届けられても、どないするっちゅうねん(笑

出刃包丁もなければ、まな板だって小さいのに

f:id:KG555:20150616204357j:plain

そして、タイとかさばいたことが無いんですけどw

しかもシタビラメってなによ?そんな上品そうな魚は見たこともないです(汗

動画やらクックパッドなんかを見ながら、調理屋でバイトしてた頃を思い出しつつ、1日かけてさばききりました>┼○ バタッ

f:id:KG555:20150616204547j:plain

f:id:KG555:20150616204557j:plain

おかげで、携帯とパソコンが魚くさいわw

 

でもやっぱり、魚は日本海ですなぁ。

すごく美味しいです!

イカ嫌いの子供も、イカ天にしたら、パクパク食べていました。

 

犬を預かった

f:id:KG555:20150615175507j:plain

今日からしばらくの間、犬を預かることになりました。

2週間くらい?

早速、八ヶ岳の森へお散歩・・・・

って、でかすぎるパワフル犬は、30kg以上もあって

散歩もマジ走りです…

 

動物は好きですが、我が家は生き物を飼わないのですが、

短期で預かるのはいいかも。

しばらくは運動不足解消になりそうです。