アレルギー・健康
ウィルスが原因で病気になる。 それを防ぐために、薬を飲んだりワクチンを打ったりする。 人の息を吸わないようにマスクして三密を避ける これらの行動は細菌理論というものに基づいています。 そして、多くの人はこれらが当たり前と思っていますが、私の脳…
21世紀も長く生きるといろんなことを知ることができるものですね。 とあるサイトから、HSPなるものを発見しました。 HSP→Hyper Sensitive Person 私は、人より感受性が高いとは思っていたものの、HSPというのを知って、はっきりしました。 私、これだった(笑…
最近購入したヨーグルトメーカー。 これを利用して、R1系の飲むヨーグルトに、無調整の有機豆乳でヨーグルトを作っています。 かなりおなかの調子も良いので紹介しますね。 ヨーグルトメーカーというものがこんなにも活躍するとは思ってませんでしたが、私は…
数年前からだんだん歯がしみるようになってきて、知覚過敏になってきました。以前は歯医者さんに行って治療していたのですが、しばらくすると、また歯がしみてきます。 でも原因は、歯磨き粉だったっぽいよ!? 歯磨き粉をやめたら歯がしみない 私の歯、もう…
マイクロバイオータのことを理解して、それを食生活で実践するために、できるだけ新鮮な野菜などを積極的に食べるために購入したスキレット。 はっきり言って大正解でした。 スキレットの料理があまりにも簡単すぎておいしい件 腸内菌のバランスを改善するた…
マイクロバイオータのことを調べていると、肥満と腸内環境の関係がいやおうなしにも目に入ってきます。 私は肥満ではないのですけども、そのことについてはすごく興味深いです。 マイクロバイオータ(腸内フローラ)により肥満になるメカニズムというのを知…
昨年小麦グルテンや牛乳カゼインの遅延型アレルギーだとわかって以来、万能酵母液と出合ったり、酪酸菌を知ったりで、腸内菌のことにすごく興味をもつようになりました。そしてマイクロバイオータ(腸内細菌叢)という言葉によせられて、理解することになっ…
何か月かぶりにパンを食べました。 おいしい!!! 遅延型アレルギー(IgG)の血液検査を受けて、イエローカードが出されて以来、小麦を極力排除した食生活をしています。 今更ですが、世の中の進化に感謝。 グルテンを使わないグルテンフリー食品で普通にい…
万能酵母液なんていう言葉すら知らなかった先日、 久しぶりに会った友人との話の中で、私の遅延性アレルギーや歳をとって体力の衰えのことを話題にしていたのですが、その友人がおすすめしてくれたのが万能酵母液でした。 玄米が持つ酵素を発酵させた水でそ…
小麦、グルテン、牛乳、カゼイン、そして醸造用イースト、、、 遅延型アレルギーの血液検査の結果は散々たるものでした。 しかし、これ、ほんと、すべて取り除いたら、ほとんど食べるもの無くなってしまいます。 食生活というれべるではなく、人生やり直さな…
前回の記事で遅延型のアレルギーチェックキットを紹介しましたが、その結果がでてきました。 前回の記事 blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net 120品目検査キットで採血して、発送してから1週間ほどで、アンブロシアのマイページに結果がUPされました…
先日、小麦アレルギーの方と出会う機会がありました。 その方は、湿疹がでたりかゆみや痛みが出るというタイプのアレルギーではなく、急にスイッチが切れたように落ち込み、やる気も出なくなる、というのです。 それも、小麦を食べた24時間以上経ったあとに…