さて、GW中にホームセンターでお買い物したブラックアンドデッカーの電気のこぎり。
今日はこの道具の使い方の紹介をしてみます。
アマゾンのレビューを見ると、多くの方が剪定用に使っています。
私の場合は、もっぱら木工用と剪定共用が目的です。
電動ノコギリを使ったことがなかったので、試し切りをしてみました。
レビューでは、このブラック&デッカーのノコギリの切れ味についてはやや不評のようですが、どうなのでしょう?
一応これでも木工の職業訓練を1年やっていますので、のこ挽きのノウハウくらいはわかります。
ブラックアンドデッカー電動ノコギリの試し切り!
まず、用意するのは、こちら
電動のこぎりには、延長コード6mというありがたいオプションがついています。
それに通常のノコ刃と、ジグソー用のノコ刃、そして金属用ノコです。
今回は、金属については割愛いたします。木工オンリーです。
それプラス、直角がだせる差し金(定規)、カッターもしくは濃い目の鉛筆、グローブ、クランプなどです。
作業台があるとやりやすいです。
ノコ刃のセット
まぁ、言うまでもありませんが、ノコ刃はしっかりセットしてください。根元がすこし曲がっているのは、これでぶれないようにテンションをかけていますので、正常だと思います。
ポイントは、硬いので、かならずグローブをはめてから取り外ししましょう(ケガスルヨ
切る部分をトレース
差し金とカッターでしっかりとラインを引きます。鉛筆よりもカッターのほうが、正確に直線を引けます。(3面に引く)
ここがポイント!溝を先に入れる
木工作業に使えない、というレビューがありましたが、それは、きっと、手ノコすらきちんと使えない人なのでしょう。
手ノコで真っ直ぐ挽くのはけっこう熟練要ります!
まずは、電動ボタンを押す前に、ノコギリを押しながら溝をつけていきます。これをしないと、左右にぶれてライン沿いに切ることはできません。
どうしてもやりにくい場合は、手ノコでギコギコいれてしまいましょう。
ブラックアンドデッカーの構え方
この電動ノコギリのいいところは、グリップについた2箇所のボタンを同時に押さないと、電気が入らないところです。(安全)
かなりパワーがあるので、なにかひっかかったりして手を離しても、すぐに止まります。オートロックはありません。
ただ、使ってみると、チェーンソー並みに、振動がすごいので、振動防止グローブがやっぱり欲しいと思いました。
電動ノコギリで切るとき
電動モードで切るときは、通常のノコギリのように全体を押したり引いたりさせます。これをしないと、のこカスが溜まりますし、焼きが入ったり欠けたりして切れ味が悪くなります。
はじめは、ボタンをめい一杯押してフルスピードにせずに、適度な速度でゆっくりやるといいです。
絶対、無理に強く押さえてはなりません。
慣れると、通常の手ノコのようにライン沿いに切れるようになります。
電動ノコギリで剪定をする
先日は、庭の草刈で、木の枝を大量に剪定しました。
延長コードを継ぎ足して、端から端まで。
生木を切るのはけっこう大変な作業ですが、要領があります。
基本的に上から下に切ります。
そうしないと、枝は切りきる手前でしなって倒れてきます。
また、枝が飛んできたりしますので、サングラスなどで目を保護しておきます。
それから、これはあとから気づいたのですが、作動には、ハンドルボタンと親指ボタン(あるいは下のボタン)を同時に押しますが、いったんノコが動き出すと、ハンドルのボタンだけ押えておけばいいです。
ボタンを二つ同時に押すのはけっこう大変ですが、これをキープしておく必要が無いため、右手がつかれたら左手でもつかえます。片方の手は上から押えるようにして切れば早いです。
もちろん手ノコのように前後させますよ
ブラックアンドデッカーのジグソーの使い方
ノコギリ用とジグソー用|刃の違い
こちらはジグソー用の細い刃。
焼きが入れてあります。
つまり、ジグソーの場合は本体を固定するので、ノコ刃が熱くなるのと歯が欠けないように強化されています。
逆に通常のノコにはそれがありません。
なので、通常のノコで切るときは、強く押して切ったり、上下に動かさないで切るのは禁物なんですよ。
だから、切れ味が悪いというレビューになりますが、確かに刃はそんなに上等じゃありませんが、上手な人は、どんな刃でもきれいに簡単に切ってしまいます。
ジグソーで斜めに切る
ジグソーモードで切るときは、ジグソーパネルをめくって、本体をひっくり返すように持ちます。硬い木や何かにあたって跳ね返ってこないように(キックバック)脇をしめてしっかりと半身で構えて持ちます。
はじめはフリーで実際にきってみましたが、若干ぶれました。
どうしても真っ直ぐ切りたい、失敗がゆるされない場合は、木っ端をガイド代わりにクランプで固定して、それに沿わせて切るときれいに切ることができますよ。
ほらね♪
以上、電気ノコギリのレビューでした。
庭の剪定した記事はこちらです
blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net