田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

自宅の ポスト兼宅配ボックスを自作してみた

f:id:KG555:20200414150256j:plain

コロナのおかげで失職中です。

収入はないけど、支出はあります。光熱費も家賃も払わねばならないし、、、、どうしようもありませんね。

ただ、時間はある。そして空気はおいしい。

ということで、ポストを兼ねた宅配ボックスの完成です。

不在時だけでなく、宅配業者との接触なく荷物の受け渡しができるのでコロナ対策にもうってつけじゃないですか!?

というのは後付けで、実は昨年から作りかけで、作業が中断していました。

f:id:KG555:20200414151922j:plain

こんな感じになります。

上がポスト用、下が宅配収納スペースです。

 

f:id:KG555:20200414151506j:plain

ポスト部は、手紙が入れやすいように穴を開けようとおもってたんですが、ステンドグラスの擦りガラスをはめ込みました。これで、ポスト内に手紙が入っているかどうか、いちいち開けなくてもわかります。

f:id:KG555:20200414151702j:plain

金具はかなり悩み、スライド丁番を使いました。

しかも下から開いて上に跳ね上げるタイプなのに、出し入れしやすいように反対に付けてしまった。。。

 

f:id:KG555:20200414154624j:plain

本体はスギですが、扉はクルミの枠にシナベニヤを使いました。

真ん中に隙間をあけて、宅配物が入っているかわかるようにしています。

 

f:id:KG555:20200414154605j:plain

宅配スペースには小棚を作ってあり、ここにハンコとか置いておけます。

f:id:KG555:20200414154849j:plain

 

オリジナル宅配ボックス&ポストの作り方

f:id:KG555:20200414155542j:plain

まとめ買いしていた最後の杉板。節の少ない長洲産の分厚い板です。

箱の本体部分はこれを使います。

 

f:id:KG555:20200414155701j:plain

墨付けを間違いないように気を付けます。

いつも、ここで間違います。。

 

f:id:KG555:20200414155746j:plain

ビスケットジョイナーで穴を開けます

 

f:id:KG555:20200414155823j:plain

そして固定。

ほぼ垂直に組めました。

 

f:id:KG555:20200414155952j:plain

背面の板が無かったので、2×4の杉板をホムセンで買ってきました。

f:id:KG555:20200414160039j:plain

ここは木ねじで固めていきます。

 

f:id:KG555:20200414160158j:plain

扉にはクリの木を使います。

屋外用にはちょっともったいない気もします。

 

f:id:KG555:20200414160305j:plain

枠の長さを決めてカットしていきました。

 

f:id:KG555:20200414160341j:plain

枠組には、ほぞカッターというルータービットを使ってみます。

 

f:id:KG555:20200414160848j:plain

すっごい楽に、こんなホゾが掘れます。

 

f:id:KG555:20200414160952j:plain

ポスト用にガラス窓をつけます。

久しぶりのガラスカット。

ガラスカッターのオイルは灯油でOK

 

f:id:KG555:20200414161226j:plain

ポストの扉を組みます。
強度は微妙ですが、ほぞカッター楽ですw

 

f:id:KG555:20200414161355j:plain

こちらは、宅配BOX側の扉。
ガラスにしようとおもったけど、長さ60cmを超えるので、面倒だし、割れたら修正きかないので、シナ合板を入れました。

 

f:id:KG555:20200414161530j:plain

ポストの開閉に、スライド丁番を使います。

実は使うの初めて。

 

f:id:KG555:20200414161625j:plain

複雑そうで敬遠していたのですが、原理がわかると簡単。

穴(径35mm)を開ければはめられます。

 

f:id:KG555:20200414161730j:plain

あとは木ねじで固定。

 

f:id:KG555:20200414161809j:plain

取っ手はアンティークのセラミックノブ

 

f:id:KG555:20200414161920j:plain

箱と扉が組み終わったので、サンダーとサンドペーパー、手カンナで表面を仕上げていきます。

 

f:id:KG555:20200414162041j:plain

ポストマークは時計作成のときに使った黒檀の細い棒を使いました。

 

f:id:KG555:20200414162133j:plain

こんな感じ。

 

f:id:KG555:20200414162159j:plain

BOX側の扉もアンティーク丁番で取り付けます。

 

f:id:KG555:20200414162542j:plain

塗装には、屋外用のペンキだと思うのですが、今回は木固めエースをつかます。

一応耐水効果は高いです。

もし、劣化してきたら、そのときはペンキかもね。

 

f:id:KG555:20200414162844j:plain

それから、今回初めて使った防毒マスク。
いつも普通の防塵マスクをしていたのですが、木固めエースを吸い込んで頭がくらくらしたので、これを使ってみました。

恐ろしいほどに何も臭いがしなくて、本当に防毒マスクの機能をはたしています。

これ、コロナ対策では最強ですね。

ただ、、、

鼻水が中で垂れてきたらどうしようもないという。。。

f:id:KG555:20200414163124j:plain

塗装したあとは乾かせば、完成です。

 

追記

1年後、、、

やはり軒先とはいえ、外に置いておくと、色抜けやカビなどかなりのものです。

木固めエースは屋外モノではすこし頼りない事が判明w

まぁ、最悪ペンキ塗りもありますが、古びていくのも味になっていいかもですねw