今日は子供が早く帰ってきたのに、友達と遊ぼうとしません。
何かあったのかな・・
まぁ、わからんけど、いろいろあるわけです。
そんなことはつゆとも知らず、ちょっと遊び相手に、困ってそうでしたので、昨年剪定した庭の枝木があったので、これで動物を作ってみることにしました。
↑ほら、こういう木でつくった動物をホテルやペンションなどの庭先とかでよく見かけませんか?
けっこうシンプルだし、簡単に作れそうです。
とおもっていたのですが…
テノンカッターで天然木の動物作り
家の裏手に半年ほど放置してあった枝をとってきました。
オフコーポレーションで手に入れたテノンカッターをセットします。
ラッパの中に刃(カッター)が入っています。
これの使い道がほとんどなかったので、あえて使ってみます。
固定したドリルをまわしながら、枝を差し込むと・・・
ハンドメイド風のほぞが出来上がり。
散らかるのがタマにキズ。
胴体となる太い枝を適当にカット
同径サイズのフォスナービットで穴をあけます。
このままシイタケ菌を入れてしまいたいところですが(笑
動物にします。
子供がきれいに組んだのですが、
私がボンドでつけるとき胴体を逆さにしてしまったせいか、
・・・微妙やね・・・
やっぱ、こういうの、センスないとできませんね(汗
あかん・・・
何の動物かすら判別不可能。。。
以上、自然木で動物をつくろう!でした。