子供の学習机を買いました。
1年生では必要ないと思いますが、自分の部屋がないので、けっきょくランドセルも荷物も出しっぱなし状態。
テーブルで宿題をするのもかなり集中できずいいるので、机でやらせたほうがいいだろうと。(やるかどうかわかりませんが)
で、私がDIYで作ってやろうかというと、
断固拒否!
されました(笑)
コイズミ学習机 オルレアがシンプルでよかった
コイズミ・カリモク・イトーキなど学習机メーカー以外にも、木製家具などをいろいろ探したのですが、小規模なブランドの机は高額だし、なにより子供がほしい机は、大人が好きなウッディな家具ではなく、「かわいい」机です。
でも、ピンクピンクしてて子供っぽいのはやっぱり我が家にはミスマッチ。
で、わが子が最終的に納得したのが、コイズミのオルレアという学習机。
南フランスのデザインがベースになっていて、かなり落ち着いた感じのシンプルな学習机です。
見た目もいいし、子供が卒業して使わなくなっても、十分作業テーブルとして使えそうですし。
オルレアには最もシンプルなベーシックデスク、足元にも棚があるステップアップデスク、ワイドに使えるスタディアップデスク、の3種類があります。
それに専用のチェアやベッド、チェストなどもあります。
これで揃えるとかなりいい雰囲気なのですが、、、、予算オーバー
オルレアの学習机ここがポイント
天板は一応木目が見えます。
まぁ、デスクマットで雰囲気ぶち壊しですが(笑
子供が気に入ったのはこのレースがついた小窓の収納
シンプルながら、テーブル上にも引き出しがついていました。
椅子もコロコロがついているので畳が痛みますね。カーペットは必須!