田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

小学校でお米作り①|田起こし体験

f:id:KG555:20190426124140j:plain

明日からゴールデンウィーク。校舎前の桜はまっさかり。

富士見でも米作りの作業が始まっています。

小学校で田んぼの授業 田起こし作業

そんな田舎の小学校では5年生になると、田んぼでお米作りをします。

学校の前の広がる田園の一角を借りて、作業が始まりました。

冬の間は、氷を張って、低学年のためのスケート場となっていた場所です。

f:id:KG555:20190426125331j:plain

 過去記事blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 

ここを春になると、5年生がお米作りをします。

f:id:KG555:20190426125522j:plain

私も田んぼのこと、ぜんぜん詳しくないのですが、まずはじめに、田起こしという作業をします。

これは、次の工程の代かきという水を張ってドロドロにするときに土が細かく平になるためにおこなうもので、本来乾燥しているときに田起こしをやるそうです。

f:id:KG555:20190426131339j:plain

だのに今日はあいにくの天気。

ただ、前回は雨で延期になり、明日からGW連休がはじまるので、後がないということなので、先生は決行!田起こし開始です。

f:id:KG555:20190426130027j:plain

子供ら悪戦苦闘?

なんというか、

もう、もっちモチ♪(笑)

そして、クワがかなりオンボロですぐ抜けてしまう子が続出。

私は終始柄が抜けたクワの修理をしていました。。

 

f:id:KG555:20190426130312j:plain

隣の田んぼはトラクターであっという間ですかね。土壁も完璧に仕上がっています。

f:id:KG555:20190426130429j:plain

そのあと、水路から水を流し込んで、代掻き作業も早いです。

 

みんな人界戦術がどれほどのものかを味わったのでした…

5年生の田んぼも、この後、クラスの子のおじいちゃん?が田起こしやってくれるそうです、、、

それでもクワをもって耕したこの無駄とも思える作業体験、ここにうらやましいと思えるのは私だけでしょうか。

勝手に参加しに来たおバカな父兄は私一人だけでしたけどね。

二度とない毎日。なるべく意識して過ごしたいものです。