田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

我が家にスズメバチの巣が!|田舎暮らしの盲点

テレビのアンテナ配線が調子わるく、いまだに正式にテレビをみることができません。(簡易的に手作りアンテナを縁側に張って見れますが)

 

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net

 そんなわけで、この日は、不動産屋のHさんが屋根上アンテナ配線を接続していただいたのですが、それでもダメでした。

   

で、以前、屋根裏部屋に入り込んで、配線をつなげなおしたことがありました。

f:id:KG555:20150430213816j:plain

その時、一番端っこまでいって(写真奥)分配器をいじっていたのですが、そこにハチの巣の跡がいくつかありました。

一瞬ぎょっとしましたが、取り払われたようで問題ありませんでした。

蜂が来る季節は刻一刻と

そして、この日、Hさんと屋根裏に上がりこんで、私が配線のところまでいくと、

なんと目の前に蜂の巣が・・・・

f:id:KG555:20150501153719j:plain

そして、近くにハチが一匹。

ブーン・・・・

щ(゚Д゚щ) ガクブル

外した同軸ケーブルを最後までつなげきれずに、後ずさり・・・

Hさんが、あれはトックリバチの巣だねぇと言っていました。

そして、あれやこれやと話をして、屋根裏部屋から引き上げようというとき、すぐ後を振り向くと・・・・

f:id:KG555:20150430214556j:plain

Σ(||゚Д゚) のぉぉぉぉぉ!!!!

(画像はイメージです。もう怖くて撮りにいけませんでしたw)

でかい!ちかい!

こんなに怖い思いをしたのは、小さい頃のお化け屋敷以来です!

(実はこの日の朝、屋根裏に蜂が巣をつくっているのを夢のまどろみで連想していました)

幸い、トックリバチ?はおとなしいので、放っておいて問題ないようです。

そして、スズメバチの巣は昨年のもののようで、抜け殻?なのか、ハチの気配はありません。

ネットで調べると、同じ巣にもどることは基本的にないそうです(汗

自然の中では、蜂も、と・も・に・生きているんだよって、、、、言うじゃない♪  でも… (ギター侍)

これを見るまでは、

「蜂も共生だし、殺虫剤など殺生はしなくてもいいさ」

と思っていましたが、

やっぱ蜂さんはダメかも・・>┼○ バタッ

私、子供のときに、(蜂の巣つついて逃げて…)アシナガバチに刺され、

そして、若き頃に、(「蜂の巣アリ危険」を無視して進んで…)スズメバチに数箇所刺された経験があり、

トラウマになっています(自業自得)

とくにスズメバチちゃんの、2度目はアレだっていうし・・怖すぎ(T-T*)

 

古い家屋には、屋根の軒下や上などに、屋根裏との通気窓が設けられています。

今の家にもありますが、昔の家の通気窓は、もうスカスカで、蜂さんいらっしゃい状態なんです。

古い物件を見るときは、ハチの巣のチェックも必要ですね。

でも屋根裏はさすがに確認するのは困難ですかね。

ネットで調べると、住んでいない家屋や別荘などには、やはり蜂が巣をつくって問題になっているケースも多いようです。

そして、問題は、先に作った屋根の展望台ベンチのちょうど真下に、スズメバチの巣があった、ということ。

もし、巣が生きていたらとおもうと・・・

死ねます^^;

巣はカラだとはいえ、しばらく展望台は禁止にしました。

そして、まずは、ペットボトルに焼酎とオレンジジュースを割って入れて、近くの木陰につるしておく「蜂ホイホイ」を設置。

今後は、通気窓をなんとか網を張るなどするのと、屋根裏にハチ用殺虫剤か煙幕などを散布して、とりあえず、今年巣をつくるのを阻止しなければなりません。

ウチのお隣2件は、別荘扱いで人がいない状況が長く、しかも、家の構造と年代がほぼ互角です。

なので、きっと、ウチで蜂の防御をとれば、お隣に行くような気がしますけど。

そうなったら、とりあえず、ごめんね。

でも我が家だけは必ず守り抜きますからぁ!残念!(切腹!

 

続きの記事はこちら↓

blog.xn--88jk1b3h2621awgsmct59ki4p.net