田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

味噌を仕込んだよ(3年目)|非常食対策にもみそ作りはやっておくよ

f:id:KG555:20200310205908j:plain

今年もこの時期、味噌を仕込みました。

コロナショックの騒動もありますし、非常時には、やっぱり、長期保存可能な米と味噌は欠かせません。

ということで今年は、けっこう大量に仕込んでみました。

3年目の自宅で簡単みそ作り

みそをつくる原材料

大豆 1250g

米こうじ 1000g

塩 650g

出汁 300g

過去記事より、この分量を今回の大豆の分量に合わせます

大豆 2600g

米こうじ 2000g

塩1350g

出汁620g

 

f:id:KG555:20200310210623j:plain

まず、大豆を一晩、水に浸けておきます。

今回は水もこだわって、八ヶ岳の湧水を汲んできました。

しかし蓋をあけると、水を吸った大豆が水不足になっていましたww

 

f:id:KG555:20200310211053j:plain

水に浸けてふくらんだ豆を、弱火で煮込みます。

4時間~6時間ほど。

これがいちばん大変かもです。

わが家の鍋二つ使っても、大豆がすべて入りませんでした。。。

 

f:id:KG555:20200310211234j:plain

しばらくするとアクがでてくるので、お玉で取り除きます。

 

f:id:KG555:20200310211359j:plain

豆を軽く押して、つぶれるくらいに柔らかくなればOK

 

次は、大豆を潰していきます。

昨年までは、麺棒でたたいたりしていましたが、なかなか大豆が潰れないので、今回はこれを買いました

f:id:KG555:20200310211551j:plain

野菜チョッピングカッター!

 

f:id:KG555:20200310211854j:plain

大豆を野菜カッターでみじん切りにします。

ポイントはたくさん入れすぎないこと。

f:id:KG555:20200310211940j:plain

蓋についている紐がついたハンドルを引っ張ると、中のカッターが高速回転して、具材をみじん切りします。

f:id:KG555:20200310212038j:plain

この通り!

これは使えます!!

 

f:id:KG555:20200310212419j:plain

大豆を細かく砕いたら、米こうじ・塩・出汁を用意します。

塩は瀬戸内の塩に、藻塩をブレンドしてみます。

出汁は豆をザルにあげるときにとっておきます。

f:id:KG555:20200310212521j:plain

そして、混ぜるだけ

 

f:id:KG555:20200310212620j:plain

混ぜたら、団子をつくっていって、桶のなかに投げ入れていきます。

この投げ入れるのがポイントで、味噌の中の空気を抜きながら詰めていきます。。

 

f:id:KG555:20200310212741j:plain

最後は、サランラップで空気に触れないようにしっかり密封して、蓋をします。

 

寒い時期は、比較的暖かいところで熟成させます。

夏は涼しい場所で!

 

2-3ヶ月したら、縁にカビが生えてるので様子を見てカビをとります。

以上!