昨日は子供の終業式でした。
卒業式も無事におわったようで、春休み突入です。
昨年の3月は、ちょうど今頃に、引越しが決まって、4月の2日に引越しました。
引越しまで2週間くらいしかないのに、その間にも仕事の出張が4日間あったりして、超バタバタでしたが、なんとか無事に引越せました。
そこには、我が家(私だけ!?)のフットワークの軽さがあります。
どんなときだって、なんとかなる!
そう思っています。
なんとかならなかったことは無いのです。
いや、なんとかならなかった、と思えても、
それは一時的な見方であって、長い目で見たら、
何とかなっているわけです。
まぁ、なんとかならない、なんていう思いは、過去や未来から来る不安を原動力にしているわけですから、勝手な思い込み、というのがたいてい多いですかね。
それにしても1年早いです。
とても充実した1年となりました。
田舎暮らしの最初の年は、やること満載ですし楽しかったです。
そして、移住を賃貸家屋にして正解でした。
とにかく、家のことや生活のことが、すごく勉強になりました。
もう、年齢的にも、めんどうになってくる年頃なのですが、それでもワクワクも盛りだくさんです(笑
理想の、最上級の、不便の無い、そんな田舎暮らしがあったら、うらやましくは見えるかもしれませんが、実際は、なんとつまらない生活がまっていることでしょうか。
ただ生活を無意識にこなすようなことはあってはいけないと思っています。
今日も、明日からも、毎日「意識的に」田舎暮らしを続けることにしましょう。
感謝!