田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

キャンプ用テーブルを自作してみた(その2|簡単に作れる折りたたみテーブル

f:id:KG555:20180525004214j:plain

ちょっと贅沢なアウトドア用のテーブル。

前回のアルミスタンドを利用したテーブルに続き、今回も折りたたみできる組み立て式のアウトドアテーブルを作ってみました。

f:id:KG555:20180525004435j:plain

脚も木の脚を使っていてバラバラにすることができます。

アウトドアで使える組み立て式テーブルを自作

f:id:KG555:20180525004537j:plain

キャンプ用のテーブルなので、持ち運びしやすいように軽量でなければなりません。ただし、ここはちょっと贅沢に。

使った材料は、カバサクラの薄い天板。乾ききってて反りもほとんどなかったです。

幕板はスギの角材(45×30mm)

脚はヒノキ。これは椅子作りでストックしておいたものを流用(35×35)

 

f:id:KG555:20180525005215j:plain

スギの角材は、カバサクラの天板の幅に合わせて縦横長さを揃えます。

f:id:KG555:20180525010454j:plain

ノコで溝をカットして、

f:id:KG555:20180525010907j:plain

ノミでさらって、

f:id:KG555:20180525011032j:plain

相欠き継ぎにします。

f:id:KG555:20180525011110j:plain

こんな感じ。

f:id:KG555:20180525011206j:plain

脚はヒノキを利用。もともとストックしてあったものです。

f:id:KG555:20180525011328j:plain

ハンガーボルト用の穴をあけます。

これが一番難しい作業です。垂直に穴をあけなければ、テーブルの脚が曲がってしまいます。

f:id:KG555:20180525011544j:plain

ナットと2個噛ませて、スパナでねじ込んでいきます。

f:id:KG555:20180525011620j:plain

こんな感じ。

うん、ちょっと曲がった。

f:id:KG555:20180525011708j:plain

天板は4枚長さを揃えたら、すこしデザイン加工します。

リョービのベルトサンダーが久しぶりに活躍!

f:id:KG555:20180525011817j:plain

わざと舟形っぽく削ってみました。

f:id:KG555:20180525011901j:plain

脚用の穴を、あけます。

受けにはスパイクナットを使います。

M8のスパイクナットを埋め込む穴(径15mm)を先に開けて、ハンガーボルト用の穴(径8mm)を開けました。

f:id:KG555:20180525012212j:plain

しかし、スパイクナットが出っ張らないように、1mmくらいの深さでさらに大きな溝(径25mm)も掘ります。

f:id:KG555:20180525012413j:plain

こんな感じ

 

f:id:KG555:20180525012620j:plain

天板を固定するための穴を、天板と幕板にあけていきます。f:id:KG555:20180525012534j:plain

天板の穴は貫通。幕板側は貫通させない。

f:id:KG555:20180525012711j:plain

ホームセンターで15mmの丸棒を買ってきて、これをダボ代わりに使います。

f:id:KG555:20180525012854j:plain

幕板側にだけ木工ボンドで接着します。

 

だがしかし、、、

f:id:KG555:20180525012951j:plain

実際に天板を幕板にはめこもうとすると、ダボ穴がずれていてはまりませんでした( ̄□ ̄;)ガーン

これは、裏表確認せずに穴をあけてしまいました。

 

まぁ、いつものミスですが、今回はちょっと致命的…

 

f:id:KG555:20180525013156j:plain

そこで、苦肉の策として、板が重なる部分を削ることにしました。

ジグソーで削って、ベルトサンダーで整えます。

f:id:KG555:20180525013308j:plain

はまりました^^;

f:id:KG555:20180525013343j:plain

あとは、天然オイルを塗って乾かせば出来上がり。

これ、柿渋とかのほうがよかったのかなぁ。。

f:id:KG555:20180525013615j:plain

とりあえず完成!

f:id:KG555:20180525013629j:plain

あとは、収納できるベルトなり袋を用意せねばですね。