田舎に暮らすぞ計画

東京を離れ、田舎に移住・・・八ヶ岳山麓での生活と田舎暮らしDIYの、発見の日々を綴る田舎暮らしブログ。

ルーターテーブルとルーターを買った|KERBとマキタの夢のコラボ…なの!?

f:id:KG555:20151209174439j:plain

また高い買い物をしてしまいました・・・汗

でも、これからテーブルやなんやと作っていくには必要な道具です!

ここは、しかたない!と言い聞かせています。

ルーターとルーターテーブルの取り付け方

一応アースマン(高儀)のトリマーをもっていますが、やはり6千円程度の道具には限界があります。

そして、木材の直角出しや平面を作れないと、いつまでもホームセンターや既成のカット品に頼っていてはダメだと思いました。

始めは手押しカンナ盤がほしかったのですが、とても個人のDIYでは大掛かりすぎたので、ルーターテーブルということになったわけです。

ルーターテーブルでできること

ルーターテーブルがあると、かなり木工にバリエーションが広がります。

面取りや溝堀というワンパターンなこと以外にもテーブルであることの安定した作業性と様々なパターンの削り方が工夫次第でできることになります。

ルーターテーブルは、オフコーポレーションというネット通販でKERVというオリジナルの安いルーターテーブルを調達しました。

しかし、このテーブルでちょっといろいろありましてw

マキタのルーターPR2301FCはアマゾンで、このKERVのテーブルにも取り付け方が紹介されているので、もっとも無難でよいと判断。

f:id:KG555:20151209175111j:plain

ルーターテーブルにはルーターをセットするためのネジ穴があいていませんので、それを、手持ちのルーターにあわせて穴あけする必要があります。

一応、穴あけするためには鉄鋼ドリルと、45度のネジ頭埋め込み用ドリルビットも使わなければなりません。

アルミプレートに穴をずれないように開けていきます。

けっこう緊張w

ここでもドリルガイドが活躍!

f:id:KG555:20151209180640j:plain

のはずだったんですが、

穴を開けて、テーブルにセットしようとおもったら・・

KERVのプレート曲がってるし!!

 をい!

そこですかw

厚み6mmもあるアルミプレートがきれいにカーブしていましたw

   

KERVの部品を返品していたらルーターテーブルがセールになっていた罠

すぐにオフさんに、曲がっている旨を電話しましたら、

「あくまでもホビー用だし、自分でシートなどで調整する・・・」

っていわれてもね、曲がってるのは調整できんでしょ・・

そういう問題じゃないしw

事情を説明し、返品手続きをしました。

そしたら12月に入ってやっとプレートが届いたんですけど、

こんどは、クリスマスセールでKERVのルーターテーブルを買うと5000円相当のオプションをプレゼントするセールになっていたのでした・・・>┼○ バタッ

おまけに作業台に使ったOTOROのクランプもクリプレ対商品になってました。

 

まぁ、ついていなかったってことですかね。。

ただ対応が微妙すぎる。。

f:id:KG555:20151209191322j:plain

気を取り直して、セット完了し、完成

f:id:KG555:20151209191349j:plain

試し切りも問題なし。

 

ルーターテーブルにおすすめのルータービット!(追記

使っていて断然いいのはdigramさんのルータービットです。

以下のロングビットをはじめ、様々なビットがありますが、とにかく切れ味が良く、長持ちします。

アマゾンで買えますし、刃にしっかりコーティングして送ってくるので安心、そして比較的早く届きます。一度刃が欠けていたものがありましたが、対応もよくすぐに返品に応じてくれました。

なので、ビットは軸径が12mmで揃えるよりも、12.7mmでそろえたほうがおすすめです。

コレットチャックを12.7用のもの(以下参照)を用意すれば、まったく問題ありません。

とにかくこの超ロングビットだけはルーターテーブルで角材加工などの直角出しに必須ですので揃えてください(2019年記)

digramのビットは黄色です。サイズはほぼインチで揃っています。それに合わせる様に穴あけ用のホォスナービットなどもインチで揃っています。私はミリ換算して、ミリの穴あけビットも使っています。

 

 ストレートや面取り、丸面、サジ面などノーマルビットのほかにも、種類もいろいろあって、モノ作りが楽しくなりそうです。

(追記終わり)

 

ただ、直角出しや手押しカンナ盤のような使い方をする場合は、ビットの長さが足りません。

マキタルーターのビット軸は12mm。

ロングビットは12.7mmです。

 

というか、使いたくなるようなビットの多くは12.7mmです。

つまり、12mm⇒12.7mmに変更するにはそのアダプターのような部品が必要になります。

私の場合マキタ用のコレットコーンとコレットナットです。

ツールズGRというサイトで通販していました

追)現在、どこでも手に入ります

さて、できるだけシンプルで簡単に作れるものから作っていく予定です。